背骨治療の専門医に聞いてみました
腰や下肢の痛み、足のしびれは改善が可能です原因を見極め専門医と一緒に適切な治療法を選択しましょう
JCHO 大阪病院
-
CHAPTER01腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板ヘルニアの主な原因と症状
-
CHAPTER02進化した低侵襲手術で身体への負担が大きく軽減
-
CHAPTER03術後のリハビリテーションと退院後の日常生活での注意点
坂浦 腰部脊柱管狭窄症は加齢性変化が主な原因となります。加齢による脊椎(背骨)の変形や椎間板の突出、椎間関節の肥大、黄色靭帯の肥厚などで脊柱管が全周囲から狭められ、中を通る神経が圧迫されます。
その結果、立っている時や歩行時に下肢の痛みやしびれ、脱力感などの症状が表れます。「一定の距離を歩くと痛みが出て、休憩すると回復し、歩き出すとまた症状が表れる」を繰り返す間欠跛行(かんけつはこう)は、腰部脊柱管狭窄症の典型的な症状です。腰をそらすと痛みが表れ、前かがみになると脊柱管が広がるために症状が軽減します。そのため自転車に乗ったり、手押し車などを押すと楽になるのが特徴です。症状が進行すると、尿が出にくい、尿が漏れるといった膀胱直腸障害や下肢の筋力低下(麻痺)が起こることもあります。腰部脊柱管狭窄症では、腰痛を訴える方は少なく、腰椎がずれる(腰椎変性すべり症)などの不安定性を伴っている場合には、寝返りや起床時の腰痛を訴える方が多いように感じます。
金山 椎間板は椎骨と椎骨の間にあるクッションのようなもので、衝撃をやわらげる役割を果たしています。その中のゼリー状の組織(髄核)が変性して水分がなくなり、劣化したものが飛び出して神経を圧迫するのが腰椎椎間板ヘルニアです。主な症状は腰と下肢の痛みで、ヘルニアの場所によって痛みの出る場所も変わりますが、お尻や太ももの後側(坐骨神経痛)や、太ももやすねの外側に痛みが出るのが特徴的です。ヘルニアの出方や症状進行によって、腰部脊柱管狭窄症と同様に膀胱直腸障害や下肢の筋力低下(麻痺)が出てくることもあります。加齢に伴う発症もありますが、腰をひねるスポーツやコンタクトスポーツをしている方、重い荷物を日頃から持つなど腰に負担のかかりやすい職業の方などが発症するケースが多いようです。中には、大きなくしゃみや咳がきっかけとなって発症することもあります。
坂浦 足の血管の動脈硬化が進み、血管が細くなったり詰まったりして血液の流れが悪くなる閉塞性動脈硬化症は、腰部脊柱管狭窄症と似た症状が出るため、その鑑別が重要となります。下肢の症状が腰部脊柱管狭窄症によるものか閉塞性動脈硬化症によるものか、あるいは合併しているのかを的確に判断し、適切な治療方針を決めなければなりません。なるべく早く医療介入するほうが重症化を防ぎ、治療成績も良いことが多いので、症状がある場合は、早めに専門医を受診するようにしてください。
金山 腰椎椎間板ヘルニアでも腰部脊柱管狭窄症でも、下肢に痛みやしびれが出ているようであれば、一度受診して自分がどのような状態なのかを正しく診断してもらうことをお勧めします。中でも「つまづきやすい」「膝が抜けるような脱力感がある」といった症状がある場合は、神経麻痺による筋力低下の可能性があります。排尿障害と筋力低下は受診が遅れると治療をしても後遺症として残ることがあるので、早期の受診が大切です。