メニュー

背骨治療の専門医に聞いてみました

年齢を理由に足腰の痛みやしびれを諦めないで腰部脊柱管狭窄症の治療選択肢は広がっています

中山 美数先生
医療法人社団白翔会 千葉白井病院
整形外科 脊椎・脊髄病センター長
Dr. PROFILE
専門:脊椎脊髄疾患
資格:日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医、日本整形外科学会認定整形外科専門医、日本整形外科学会認定スポーツ医、日本整形外科学会認定リウマチ医
加齢に伴う一般的な腰の病気として知られるのが腰部脊柱管狭窄症です。腰や足の痛み・しびれに悩みつつも、「年だから仕方ない」と治療を諦めている方も少なくありません。しかし近年では、身体への負担が少ない内視鏡を使った手術が開発されるなど、高齢者でも選択できる治療方法が増えています。千葉白井病院の中山 美数先生に治療の実際についてお話を伺いました。
Q
腰部脊柱管狭窄症とはどのような病気ですか?
Q
腰部脊柱管狭窄症の症状について教えてください。
間欠性跛行
間欠性跛行
間欠性跛行
閉じる

初期の段階では、椎間板や椎間関節が傷んでくることで、動作時に腰の痛みなどを感じる方が多いです。さらに神経が圧迫されると、背筋を伸ばして立ったり歩いたりした時に、お尻や下肢に痛みやしびれが出る坐骨神経痛の症状が見られるようになります。長い距離を歩けず休み休みになってしまう間欠性跛行(かんけつせいはこう)が生じるのもこの病気の特徴です。また、痛みやしびれがあっても前かがみになって少し休むと軽減されたり、歩くのはつらいけれど自転車なら楽になったりする方も多いです。そのほかに、痛みやしびれはあまり気にならないものの、足首がうまく上がらない、足の親指が思うように動かないといった異常を感じる方もおられます。

Q
背骨のどの部分に発症することが多いですか?
背骨
背骨
閉じる

背骨は、7個の頚椎(けいつい)、12個の胸椎(きょうつい)、5個の腰椎(ようつい)で成り立っており、その下に仙骨(せんこつ)があります。腰の下部に行くほど上半身の重みがかかって負荷が大きいことと、生理的前弯のカーブとなっているため、狭窄症が起きやすいのは骨盤に近い第4・第5腰椎や仙骨のあたりです。
肘をぶつけた時に小指がしびれることがあるように、神経が体表をカバーする範囲はおおよそ決まっており、脊柱管内のどこの神経が圧迫されているかによって症状が表れる部分が異なります。第4腰椎~第5腰椎が圧迫されると太ももやふくらはぎの外側、第5腰椎~仙骨が圧迫されると太ももやふくらはぎの裏側に痛みやしびれが生じます。

Q
腰部脊柱管狭窄症に効果的な運動やストレッチはありますか?
脊柱管を広げるストレッチ
脊柱管を広げるストレッチ
閉じる

脊柱管を広げるストレッチを試してみましょう。いろいろな方法がありますが、股関節が硬いと腰への負担が強まるため、股関節の柔軟性を保つために有効なストレッチがあります。そのひとつが、仰向けになり両膝を立て、両手で膝を抱え胸のほうにゆっくりと引き寄せます。そして、またゆっくり戻すという動きを繰り返します。毎日時間を見つけて継続してみてください。反対に、腰部脊柱管狭窄症では腰を反らす動きで痛みが強まるので、痛みを感じる無理な運動は控えるようにしましょう。
狭窄がまだあまり進んでいない初期の状態であれば、適切なストレッチなどで症状が和らぐことがあり、それ以上悪化させない効果が期待できます。ただし、それでも症状が表れる回数が増えてきた、症状が2週間以上続くといった場合には一度整形外科を受診してほしいと思います。