手島 隆志先生
小澤病院 整形外科 医長
資格:日本整形外科学会整形外科専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医、日本救急医学会救急科専門医、日本DMAT隊員
腰や脚の痛み、脚のしびれを引き起こす病気として、代表的なのが腰椎椎間板ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症です。どちらの病気も、背骨を通る神経が腰のあたりで圧迫されているために、痛みやしびれの症状が現れます。腰痛を伴うこともありますが、多くの場合は「坐骨神経痛」といって、腰から脚にかけて伸びている神経が圧迫されることで起きる、脚の痛みやしびれとして現れます。
背骨は、椎体というブロック状の骨が積み上がっており、椎体と椎体の間には、衝撃を吸収するクッションの役割を果たす椎間板があります。さらに、椎体の後ろ側には、脊柱管という背骨の管があり、その管の中に神経の束(脊髄)が通っています。
通常、椎間板は、髄核という柔らかいコラーゲン組織が線維輪という靭帯のような組織で包まれています。ところが、何らかの理由で髄核が突出してしまうと、腰のあたりの神経が圧迫されて痛みやしびれの症状が現れます。この状態が腰椎椎間板ヘルニアで、20代~40代の男性に起きることが多く、急激に発症することもよくあります。例えば、重い荷物を急に持ち上げた瞬間や、くしゃみをした瞬間に発症するケースもあります。
椎間板ヘルニアの特徴的な症状としては、お尻から太ももの外側や後ろ側に放散するような痛みが生じたり、ふくらはぎやすねの外側にかけて痛みが出ることも多くあります。特に、前かがみになったときや、椅子などに座っているときに症状がより悪化するようなら腰椎椎間板ヘルニアが強く疑われます。
腰部脊柱菅狭窄症は、文字通り脊柱管という神経が通る管が、腰のあたりで狭くなってしまうために起こります。例えば、脊柱管の骨自体が出っ張ることもあれば、骨と骨をつなぐ靭帯が分厚くなって神経を圧迫してしまうこともあります。あるいは、腰椎すべり症といって、椎間関節の傷みによって腰椎がずれ、それに伴って脊柱管もずれてしまうことで神経が圧迫されてしまうこともあります。これらの現象は中高年世代に多く、特に、60歳以上になると加齢による変性変化によって、腰部脊柱菅狭窄症が起こりやすくなります。
腰部脊柱管狭窄症の場合、痛みの出る場所は腰椎椎間板ヘルニアとほぼ同じですが、立ち上がって状態を反らしたときにより症状が出やすいという特徴があります。さらに、間欠性跛行(かんけつせいはこう)といって、休み休みでないと歩けなくなるという特徴もあります。