メニュー

背骨治療の専門医に聞いてみました

背腰から下肢にかけての痛み・しびれ腰部脊柱管狭窄症は我慢しすぎずに脊椎専門医に相談を

相馬 真先生
厚生中央病院 整形外科副部長
Dr. PROFILE
専門分野:脊椎脊髄外科
資格:日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会脊椎脊髄病医、日本脊椎脊髄病学会指導医
Q
腰部脊柱管狭窄症の保存療法について教えてください
Q
腰部脊柱管狭窄症の手術にはどのような方法がありますか?
腰椎後方椎体間固定術
腰椎後方椎体間固定術
腰椎後方椎体間固定術
閉じる

手術の目的は、外科的に神経の圧迫を解除し、圧迫のない状態をつくることです。つぶれて脊柱管内に膨隆してきた椎間板や、肥厚した黄色靭帯、変形によって肥大化した椎間関節などによって脊柱管は狭窄を起こします。そのため、椎骨の背中側にある椎弓(ついきゅう)という部分を削ったり肥厚した黄色靭帯を取り除いたりすることで神経の圧迫を解除する除圧術を行います。また背骨の不安定性がある場合は、除圧するだけでは腰痛が残ったり、再狭窄を起こしたりする可能性があるため、除圧に加えて金属でできたインプラントによる固定術を併用することがあります。固定術では椎骨にスクリューを、切除した椎間板の部分にはケージと呼ばれるインプラントを挿入します。そしてスクリューとスクリューの間にロッドを挿入することで椎骨と椎骨の間を固定させます。

Q
以前の手術に比べて進歩してきた点はありますか?
閉じる

以前の手術は背中の筋肉を大きく剥がして行っていたので、手術によって腰部の筋肉が傷つき筋肉としての機能が衰えてしまう恐れがありました。そうなると術後に違和感が残り、腰をまっすぐに伸ばせずに曲がってきてしまうことがあります。現在はなるべく背中の筋肉を傷めないような低侵襲な手術方法が開発されています。以前の方法と比べると傷口が小さく、出血が少ないので早期の回復も期待できます。このように手術が低侵襲化してきたことで術後の痛みや違和感は少なくなってきたと思います。
また以前は除圧術が中心で行われ、固定術はケージを使用せずスクリューだけで自家骨を移植する手術が行われていました。近年はインプラントが改良されたり、ケージが開発されたりしたことで、より安定性の高い手術が可能となりました。

Q
知っておいた方がよい手術のリスクについて教えてください

手術のリスクにおいては、術後の感染症に注意が必要です。とくに糖尿病の患者さんの場合、血糖値のコントロールが不良であると感染リスクも高くなるため、術前に2週間程度入院をして血糖値をコントロールしていただいてから手術することがあります。ほかにも再手術の場合は神経周囲に癒着した瘢痕があり手術そのものが難しくなります。さらに術後の感染が起こりやすいといわれています。手術をした部位は瘢痕が多くなるため、組織自体の血行が悪くなるためです。通常は、血液の流れがあることで、病原体を排除することができます。しかし、瘢痕組織は血流が悪くなり、血流が滞ることで通常よりも感染しやすいといわれています。