メニュー

背骨治療の専門医に聞いてみました

高齢者に多い脊柱管狭窄症。体への負担が小さい手術の普及など、治療法は進化しています。

川上 甲太郎先生
医療法人社団 保健会 谷津保健病院
整形外科部長
Dr. PROFILE
専門分野:整形外科、脊椎外科
資格:脊椎脊髄外科専門医、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会脊椎脊髄病医、日本整形外科学会スポーツ医、日本脊椎脊髄病学会指導医
背骨の神経の通り道(脊柱管)が狭くなり、足腰に痛みやしびれを引き起こす腰部脊柱 管狭窄症は、加齢に伴う代表的な病気のひとつです。近年では、さまざまな治療薬が開 発され、高齢の方でも受けられる低侵襲な手術も広がってきました。谷津保健病院の 川上 甲太郎先生に、脊柱管狭窄症の原因や症状、進化する治療方法についてお話を伺い ました。
Q
脊柱管狭窄症とはどのような病気ですか?
Q
脊柱管狭窄症には種類があると伺います。
背骨を上からみた図
背骨を上からみた図
背骨を上からみた図
閉じる

脊柱管狭窄症は、圧迫されている部分の違いから、大きく馬尾型と神経根型に分けられます。 馬尾型は、神経の大元の部分(馬尾神経)が圧迫されることで起き、おしりや両足の裏側に痛みやしびれを生じる ものです。症状が進行すると頻尿になったり、排便のコントロールが難しくなるなど、膀胱直腸障害が出る人がいます。
神経根型は、馬尾神経から枝分かれして左右に伸びた神経根で狭窄が起き、神経が圧迫されて痛みやしびれを生じ ます。特に第4・第5 腰椎の間で起きることが多く、その場合はおしりから太もも、ふくらはぎの外側にかけて痛 みやしびれが出てきます。
馬尾型では下肢やおしりの両側で症状が出るのに対し、神経根型では主に片側のみとなります。馬尾型の方がより 危険度が高く、症例数は神経根型の方が多いです。馬尾型と神経根型の両方の症状を持った、混合型のケースも見 られます。

Q
狭窄が疑われる場合のセルフチェックの方法はありますか?
間欠性跛行
間欠性跛行
間欠性跛行
閉じる

どのくらいの距離を休まずに歩けるかをご自身でチェックしてみてください。5 分も歩かないうちに痛みやしびれ が出て休みが必要になるようであれば注意が必要です。しばらく休憩すると歩けるようになり、少 し歩くとまた痛みが出てくるのは間欠性跛行と呼ばれるもので、脊柱管狭窄症の代表的な症状です。
また、どのような動きで症状が出るかもポイントになります。脊柱管狭窄症では後ろに反ったとき に痛みが出やすく、前かがみになると楽になる傾向にあります。初期の段階では安静時には症状が 出にくく、あくまで動作に伴う
痛み・しびれを訴える方が多いです。

Q
症状を進行させないために気をつけるべきことは?
膝抱え運動
膝抱え運動
膝抱え運動
閉じる

痛みを緩和させる簡単なストレッチとして、膝抱え運動があります。仰向 けに寝て、背中を丸めながら膝を曲げて胸に抱える、抱えたらまた伸ばす というのをゆっくり繰り返します。比較的若く体力がある人であれば、腹 筋トレーニングでおなか周りの筋肉を鍛えることも心がけてください。
症状があると外出や運動は億劫になりがちですが、全身の健康を保つため にも可能な範囲で体を動かすようにしましょう。自転車漕ぎであれば腰を 軽く丸めた状態でできるので痛みが出にくく、有酸素運動をしながら太も もの筋肉を鍛えられるのでおすすめです。
傷んでいる椎間関節にさらに負担をかけないよう、ゴルフやテニスなどの 回旋の動きがあるスポーツや、前かがみで重いものを持ち上げる動作は避けるようにします。

Q
整形外科を受診した方が良い目安はありますか?

一般的に足の痛みやしびれが気になりだして受診するという患者さんが多く、そのタイミングで良いと思います。 あまり無理を重ねず、早めの受診を心がけてください。間欠性跛行で5 分歩けなくなってからの受診では少し遅すぎるでしょう。
神経根型は、痛みやしびれが強い時期があればそうでもない時期があったりと、繰り返すことが多いです。自然経 過で治癒する人も一定の割合でいます。馬尾型の場合は放っておいて回復することは考えにくく、年齢が高くなる につれて悪化する傾向があります。検査自体は簡単にできますので、早めに受診し、必要な治療に向き合っていく ことが大切です。