メニュー

背骨治療の専門医に聞いてみました

脊髄腫瘍ってどんな病気?手足のしびれ、歩きにくい―悪化してしまう前に専門医に相談を

Dr. PROFILE
資格:日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄医、日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医、医学博士
専門分野:整形外科一般、脊椎・脊髄外科
大田 亮先生
広島市立安佐市民病院 整形外科・顕微鏡脊椎脊髄センター部長
Dr. PROFILE
資格:日本整形外科学会整形外科専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医、医学博士
専門分野:整形外科一般、脊椎・脊髄外科
古高 慎司先生
広島市立安佐市民病院 整形外科・顕微鏡脊椎脊髄センター副部長
Dr. PROFILE
資格:日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医、日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医、医学博士
専門分野:整形外科一般、脊椎・脊髄外科
Q
術後の生活、およびリハビリテーションについて教えてください

痛みについては麻酔を使って痛みのコントロールを行うことが中心となります。最近では神経の興奮を抑えるような薬も登場していて、それらを使用する場合もあります。リハビリについて、早くに動ければいいのですが、硬膜内にできる腫瘍については、硬膜を切開すると中に脊髄液という組織が漏れてくるケースがあるため、数日は安静にしておく必要があります。安静後は、積極的にリハビリを進めていきます。
退院後で大切なのは、再発などが起こっていないかという定期的なフォローアップを受けることです。もし再発した場合でも、良性の場合、早くにみつかればまた摘出することも可能です。また、当たり前のことになりますが、体を動かさないと体はどんどん衰えていくので、再発についての備えをしながら体を動かしていくことが重要です。

Q
くび・腰の病気で悩んでいる方へ向けて先生から一言お願いします

藤原 壊れかけている家を修理しようとしたとき、壊れそうだけどまだしっかりしている家は修理が簡単ですが、本当に傾きはじめている家は、触るだけで崩れたりします。神経に関しても同じだと思います。麻痺が起こりそうだけどまだ歩けているうちに手術をすると、その後悪くなることも少ないです。一方で、ほとんど歩けないという状態まで悪化してくると、ちょっとしたことでさらに悪化して歩行困難となることもあり得ます。ですから、手術を受ける受けないはそのときに検討いただければいいので、痛みやしびれがあれば早期に診断をつけて早期に治療を考えることが大切です。

大田 くび・腰の病気に対する治療法は日々その技術が進歩しています。例えば、痛み止めは、近年さまざまな種類が登場し、より多くの方の治療選択の幅を広げています。ただし、治療が進められやすくなった反面、どのお薬がその方に有効なのか、一人ひとりに合った薬を探していくことも医師が患者さんのために気をつけておくべきことだと考えています。そのためにも、以前通われた病院や処方された薬があれば患者さんの方でもきちんと把握しておくといいでしょう。情報の共有化ができる体制を作り、患者さんと一緒になって治療を行っていくことが大事だと思います。

古高 痛みの原因というのは、整形外科的な病気もあれば内臓などの臓器が悪い場合もあります。長く症状が続いたり心配に思うようなことがあれば、気軽に医療機関を受診し現在の状態を把握されることをお勧めします。