メニュー

背骨治療の専門医に聞いてみました

手先がうまく使えない 歩きにくいなどの症状くびの病気が原因かもしれません
神経のダメージが深刻化する前に受診を

山下 智也先生
西宮渡辺病院 脊椎外科部長/
西宮脊椎センター センター長
Dr. PROFILE
平成13年 九州大学医学部卒業
資格:
日本整形外科学会
 認定整形外科専門医/指導医
 認定脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会
 認定脊椎脊髄外科指導医
 脊椎脊髄外科専門医
身体障害認定医
難病指定医
大山 翔一朗先生
西宮渡辺病院
西宮脊椎センター 副センター長
Dr. PROFILE
平成21年 大阪市立大学医学部卒業
資格:
医学博士
日本整形外科学会
 認定整形外科専門医/指導医
 認定脊椎脊髄病医
 認定運動器リハビリテーション医
 日本リハビリテーション医学会
リハビリテーション科専門医
日本骨粗鬆症学会 認定医
日本抗加齢医学会 専門医
サルコペニア・フレイル指導士
ロコモアドバイスドクター
Q
手術後、どのようなリハビリが行われますか?

本格的なリハビリは、ドレーンを抜いた手術後翌日から始まることが多いと思います。
リハビリの内容は、例えば、手の巧緻運動障害がある人に対しては、作業療法士の指導のもと、指先や手を使った細かい動きのトレーニングを行い、指の動きや握力の改善を目指します。また、手術前に痙性歩行などの歩行障害のあった人に対しては、最初は歩行器などを使って歩く訓練を始め、最終的には杖か、何もなくても歩けるようになるようにトレーニングをします。

Q
入院期間や退院の目安を教えてください

入院期間は術前の症状や機能レベル、術後の経過によって異なるため、一概には言えません。症状が比較的軽い患者さんの場合、手術後2週間程度で自宅退院されることもありますし、歩行障害などが強い患者さんの場合には、リハビリのための入院を継続する場合もあります。
なお、病院によって手術後のリハビリ内容が多少異なる場合があるので、手術を受けることを決断したら、どのようなリハビリプログラムを行っているのかを確認して、手術を受ける施設を選ぶといいと思います。手術後もご自分らしい生活が続けられるようなリハビリが受けられるということも、施設選びの重要なポイントだと思います。

Q
手術後は、やはり安静にしていたほうがよいのでしょうか

椎弓形成術に関しては、3か月から半年くらいまではくびを激しく動かすような運動は避けたほうがいいでしょう。
その後、CTを撮って、固定したプレートなどがずれる問題が起きていなければ、通常通り生活して問題ないでしょう。くびを手術すると、どうしても安静にしていたほうがよいと思う方が多く、手術したことを意識しすぎて、くびの筋肉が凝り固まってしまうことがあります。椎弓形成術は、くびの動きを制限するものではないので、無理のない範囲でくびを動かしご自分らしい生活を過ごしてください。

Q
最後に、手足のしびれや動かしにくさに悩んでいる方にメッセージをお願いいたします

山下先生 頚椎の脊髄の病気は、治療のタイミングを逃さないことが重要です。早めの受診が良い結果につながりますので、おかしいなと思ったら整形外科へ受診してください。

大山先生 手足のしびれ、手の使いにくさ、歩きにくさというのは、本来、ご自分ができるはずの生活の質を下げてしまうような症状だと思います。おかしいなと感じたら、一度、整形外科を受診して、このまま様子をみていていいものなのか、それとも早めに対処したほうがよいのかを確認することをお勧めします。気軽な気持ちで相談してみてください。